Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

春の雨 草の芽吹きを 祝うよう

 さぬき市地方は前線を伴った低気圧の影響で雨が降っている。気温は13度から15度、湿度は96%から88%、風は1mから3mの東北東の風が少しばかり。明日の2日は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 朝から一日中雨になった。日曜日にネットで注文した荷物が届きそうで届かないので、外出するのも気がかりで動けない。でも、そんなに早くからは来ないだろうと、前山の「おへんろ交流サロン」に出かけて、パネル二枚の入れ替をやってきた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 その帰り道、さぬき市名(みょう)という地区の「池の内」という集落に立ち寄った。このあたりが「小西一族」の住んでいるところらしい。この「小西和(かなう)」さんも、その一人。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 このお屋敷も、昔は、小西一族とかが住んでいたのだろうか、今は介護センターが使っている。このあたりには、こうした土蔵、白壁作りのお屋敷が多いのだ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、これが浄土宗の「浄土寺」で、本尊は阿弥陀如来。明治27年、池の内小西本家の菩提を弔うため建てたもので「池の内の庵」といわれていた。昭和15年に綾歌郡法勲寺村より浄土寺の寺号を移して浄土寺と公称し、戦後宗教法人法により法人の手続きをした。現在は無住となって、荒廃著しい。檀那を失ったお寺である。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 と言うのも、こうした資料を作っているからである。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こうした、法然上人25遺跡巡拝の「写し霊場」というのが各地にあるという部分の説明用である。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 与えられたテーマは、こういうものだが、ある理事さんから、「そんなものが、このあたりにあるのならば、それも付録で話してくれんやろうか・・・」ということで、両墓制を少しばかり割愛して、法然上人25遺跡(ゆいせき)巡拝と、親鸞聖人二十四輩巡拝もお話することになった訳だ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 四国遍路だけが巡拝じゃないぞ・・・みたいなことになってしまうのだけれど。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、配布用資料の原稿も作成した。作業は順調。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 雨が降る日は雨のように・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 雨は本降りになったり止んでみたり、また激しく降ったりと忙しい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、とうとう、品物がやってきた。先日の花見の宴の時に、ノートPCをテレビにHDMIでつないで、ユーチューブのカラオケをやっていたが、それは面倒くさいことだ。BS放送だと、しょっちゅうPRしてるんだが、弟たちは地デジなのか、知らないらしいので、思い切って買ってしまった。これで、明日からは安心してお出かけができることになった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日の掲示板はこれ。「そこから先は聞かない そこから先は云わない それが大人のつきあいです」という、荒了寛さんのお言葉から。 お互いに聞かれたくない、言いたくない、など立場や状況によってはあるということだし、相手から話し出したことでも、あまり根掘り葉掘り聞くより、話した いことだけを聞いてあげるだけで十分かもしれない。時に重大な相談ごとでも、それ以上は理由を聞かないのも、相手への気遣いであり、良好な関係を続けるポ イントかもしれない。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles