善通寺地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は13.1度から22.4度、湿度は88%から53%、風は1mから4mの北北西の風が少しばかり。明日の16日は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、夕方からは雨が降る見込みらしい。
午前9時7分にJR多度津駅集合と連絡票にあった。だから、朝の7時過ぎにさぬき市を出て、晴天のJR多度津駅前にやってきた。
見にくい地図だが、JR多度津駅から歩いて善通寺市の金倉寺、善通寺、甲山寺、曼荼羅寺、出釈迦寺を経て、三豊市三野町にある弥谷寺まで歩くそうである。例の、閏年の逆打ちはおかげがあるとかで、お遍路さんが逆コースで回るのである。で、おへんろつかさの会でも、活動の一環として取り組んでいるのである。
さぬき市から遠くなってきた関係か、今日の参加者は12名ほどだった。JR多度津駅は、高見島で行われている瀬戸芸の玄関口らしく送迎バスやらのぼりやらで賑やかになっていた。
ほぼ4Km、1時間の歩きで、76番金倉寺に到着。私はマイカーで取材兼後方支援。先回りして、皆さんの到着を待つ係。10時10分に到着して50分にここを出発。
75番善通寺さんには11時20分頃に到着。12時出発までは自由参拝。
皆さん、ポーズしてくれたけれど、すこしばかり影になったみたい。
こういう形で旧遍路道を歩いて、74番甲山寺に向かう。
ここの毘沙門天堂は不思議な構造だなぁと思って居たが、ここは旧陸軍の弾薬庫跡なんだそうだ。今の自衛隊の弾薬庫は大麻山の農事試験場・・・。国家秘密かも知れない。(そんなことはないのだが)
この、甲山寺の手水舎の脇にあるこの木、なんという木なんでしょうか。ご存じの方、教えてください。不思議な花の形が気になって・・・。
甲山寺から曼荼羅寺に向かう一行。車で先回りして待ち受けるのが精一杯くらいに歩くのが速い。
72番曼荼羅寺。ここで渡邊会長がギブアップ。足がかゆくてたまらないのだそうだ。
72番曼荼羅寺から73番の出釈迦寺に向かう途中で、農業用のトラクターが転倒事故。ガソリンが漏れるわ、煙が上がるわ、エンジン音が響き渡るわであたりは一時は騒然。でも、近くで作業をしていたバックホー付きの重機で無事引き起こしが済んだよう。とても人間の力では起こせない。
今日の最後の関門はここ。71番札所の「弥谷寺」。最後の108段の階段が長くてきつい。でも、元気な若者は、ここを駆け上がってくるのだから恐れ入る。
今日の掲示板はこれ。どこかのお寺で見かけたもの。「たのしい事をするのではなく する事をたのしむのです」という玄侑宗久さんの言葉らしい。ま、お仕事にしろ、便所掃除にしろ、決して楽しいものではないけれど、それを楽しめばいいんじゃないのかい・・と言うているのだけれど、臨済宗の禅のお坊さんが言えば、それもそうだなぁと納得できそうだが、現実の問題として、いやな仕事はいや。やっぱり、好きなこと、面白いことはやっても楽しいと思うもの。
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。