さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていたが、気圧の谷や湿った空気の影響で昼過ぎからは曇ってきた。気温は2.2度から10.4度、湿度は94%から68%、風は1mから3mの東の風が少しばかり。明日の2日は、前線や湿った空気の影響で昼過ぎから雨が降り、雷を伴う所がある見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は平日だということで、「引田ひなまつり」をのぞいてみた。明日、明後日でこのイベントも終わる。平成14年に始まったこの「ひなまつり」も今年で15周年。ひな人形は飽きるほど見てきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だから、こうした「ひけたひなかざり」はスルーして通り過ぎる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうした水槽の中の雛飾りだとか・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうしたへんちくりんな雛飾りが楽しい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうした、ホーロー看板を見て回るのもいい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、こうした出店でうどんを食べるのもいい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日も「かきあげうどん」、450円を食べたが、それなりの味だった。もっと安くてもいいのにな、と思った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
すると、こんなものがいた。ラジオ・イベントカー「90ちゃん号」である。ナンバープレートもちゃんと「90」になっている。NHKのラジオ放送開始80周年を記念して、2005年から運用を開始したのが、「80(はちまる)ちゃん号だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2011年2月22日に丸亀城芝生広場にやってきた80ちゃん号。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この時は、丸亀城鉄砲隊が紹介された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その翌日、ラジオカー80ちゃん号は、さぬき市前山の「おへんろ交流サロン」前にやってきて、「おへんろつかさの会」会長の堀尾さんらが出演した。これが、私とこの会の接点になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その前年の2010年3月には、さぬき市志度にある「平賀源内記念館前」前での公開放送になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、2014年9月のもので、86番札所志度寺さんの門前での公開放送。志度寺の副住職「十河瑞澄」さんと、おへんろつかさの会長渡辺寛(ゆたか)さんらが出演した。世界遺産登録に向けて・・・みたいなお話だったような。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回は80ちゃん号から90ちゃん号に変身してやってきた。「春も秋も人形で賑わう街、引田」と題して、毎春、街じゅうにひな人形が飾られる「引田ひなまつり」がことしで第15回となる。秋には「世界の人形展」が毎年開かれるなど、人形での町おこしをめざす地元住民の思いに迫る・・というものだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後は出場者全員での記念撮影で終了。12:30分から12:55分までの25分間はあっという間に過ぎてしまった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「人の世話にならず 自分の力だけでやれた事が一つでもあるか」というもの。これは「荒了寛」という禅僧のことばで、カレンダーになっているもの。これも、そのまんまでいただくほうがいいというもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。