さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は5.5度から11.2度、湿度は80%から64%、風は4mから1mの西北西の風が少しばかり。明日の4日は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんなに暖かな冬は初めてのような気がする。なにせ、雪が降らなかったし、霜柱も見なかった。水たまりの氷だって薄いものを何回か見ただけ・・・。地球温暖化って本当なのかなぁと思うことだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天気もいいことだし・・ということで、香川県立図書館にやってきた。借りていた本の返却のためである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アセビの花も開いてきた。これも昨年よりも少しばかり早い・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨年は、まだ、こんな状態だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
いつもは郷土資料ばかりを探していたが、今日は少しばかり目先を変えて、専門書のコーナーを回ってみた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日も五冊の本を返却して、新たに五冊の本を借りた。例の「両墓制」についての研究資料である。両墓制というのは、瀬戸内海の塩飽諸島あたりのものかと思っていたのだが、ほぼ全国的にあるらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昔は、人が亡くなると山や谷に捨てたらしい。姥捨て山のように生きたまま捨てた地方もあったらしい。やがて土葬するようになり、お墓を作るようになった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は担当のドクターの講演会があるということだったが、その案内文書をなくしてしまっていた。私の場合は、「左心不全」の「猿型」。もう、開胸手術しかないと仰る。でも、まだ、その度胸と勇気がない。もう少し、症状が進むまで我慢することにした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ついでに、東かがわ市の湊川沿いに植えられた「河津桜」をのぞいてみた。ほぼ、満開に近い状態。ここには、250本ほどの河津桜が植えられているとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あれ、少し、葉っぱが出てきているのだろうか。春は、すぐそこまで来ているような雰囲気。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最近、「うれしいひなまつり」の歌詞が間違っている・・という話を見聞きする。「お内裏さまとおひなさま」という部分である。「お内裏さま」というのは、「内裏におられる方」ということで、このお二人が「お内裏さま」で、正確には「男雛(おびな)」「女雛(めびな)」と呼ぶのだそうだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、「お嫁にいらしたねえさまに よく似た官女の白い顔」という官女の中に「既婚者」がいるという話もよく聞く話。この場合だと、真ん中の方である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
我が家のチューリップもぐんぐんと葉っぱを伸ばしてきた。これも、昨年よりもずっと早い。雪も霜も知らないのだから早い筈だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「生きている この何でもないことに躓かねば 幸せなんてわからないんだ」という浅田正作さんの言葉から。いつもの赤松先生のお寺の掲示板にあったもの。私たちは、朝、目が覚めて、顔を洗って、食事をして、その体が消化してくれて、トイレに行けて、歩けて、笑って、生きている。このなんでもないことには感謝もしなければ喜びもしない。「当たり前じゃないか・・・」と平然としている。なんで、この幸せに気づかないのだろうか。その幸せを知っているのは、「生きていることに、つまづいた人」、「あたりまえでない」と知った人。「今がある」ということを自覚するのが下手な私たちだけれど、「今あるものの大切さ」に気づいて、これからを生きていきたいものである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。