さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇っており、昼過ぎからは雨や雷雨となる所があるらしい。高温が予想され、熱中症の危険が特に高くなる見込みなのだとか。暑さを避け、水分をこまめに補給するなど、充分な対策をとるよう呼びかけている。気温は27.1度から33.9度の真夏日。湿度は84%から72%、風は1mから2mの西の風が少しばかり。明日の25日も、引き続き気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、昼過ぎからは雨や雷雨となる所がある見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ご近所さんの田圃でも、もう、稲穂がかぶいている。お盆明けくらいには刈り取るんだろうか。他人さんのものは何でも早い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小学生の頃に、「お勉強は朝の間の涼しいときにやっておきなさい」と言われ続けてきたのを思い出して、今日も夏休みの自由研究の「寒川家の俵札」のお勉強。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
資料の読み込みをしてみたり・・・、画像の選択をしたり・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どういうものを選んで解析するのとか・・・迷いながらの執筆活動。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なにせ、コンテも企画もアイディアもなく進めている編集作業。データーを並べてから置き換える。「あれもいいなぁ」「これもいいかも」で進めていって、カット・アンド・ペースト。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お昼からは、重い腰を上げてお出かけ。要は気分転換と少しの運動も兼ねる。ホームセンターコーナンの白鳥(しろとり)店。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここで、「スライド・バー・ファイル」というものを買った。先週だか先々週だかに、大窪寺ガイドマニュアルを作ってメンバーに渡してしまったのだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このファイル、案外と便利なファイルで、薄いものなら、クリアーファイルで十分だけれど、20枚とか30枚とかになると、こちが便利。50枚くらいならばきれいにファイリングできる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の作業分をファイリングしておいた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
用途ごと、科目別にカラーを変えておくと見やすくていい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ってことで、どんどんとページ数が増えていく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「ひと夏の いのちかぎりと セミが啼く」というもの。一般的には7月から10月頃にかけて見かけられるセミなのだが、暑さを倍増させる「ミーンミーン」や「シャンシャンシャン」という鳴き声や、ふいに命中する小便攻撃。煩わしさを感じつつも、夏の到来を実感する人も多いのではないだろうか。セミといえば夏の季語として、古くから松尾芭蕉などの有名な俳人や歌人の作品に登場したり、映画や小説の題材となってきた。元気な鳴き声のイメージがある一方、どこなく儚さが漂うのもその特徴。それは、「セミは地上に出てから1週間しか生きられない」ということが広く知られているからなのだろうが、実はこれ、ただの俗説に過ぎないらしい。愛知県の豊橋市自然史博物館学芸専門員・長谷川さんによると、「『わずか7日の命』」など、短命な生き物の代表のように言われるセミだが、実際には昆虫の中では長寿の部類に入るとのこと。クマゼミを例にすると、土の中で暮らす幼虫時代が5~6年。地上に出てきて成虫になってからも実際には、1ヵ月くらいの寿命があるという。「カブトムシの一生が、卵から成虫まで1年であることを考えると、およそ5倍の寿命です」と長谷川さんは言うのだと。私たちの持っている情報なんぞ、大自然の前では役にはたたないものらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。