さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は21.6度から30.0度、湿度は90%から61%、風は1mから2mの西の風が少しばかり。明日の14日は、引き続き高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日も蒸し暑い朝になった。朝からエアコンの除湿モードでのPC作業で一日が始まった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
寒川家の俵札調査の調査報告書を両面印刷で試作版を作っている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一応、印刷も終わったので、気分転換のために、「彼岸花」を探しに山道を走ってみた。けれども、走っても走っても、彼岸花など一向に見えない。さぬき市の長尾から前山、多和方面から東かがわ市の五名、福栄方面を走ったけれど、少しも、あの、赤い花が見えない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、結局の薬局で、さぬき市の大川町に戻ってきて、かろうじて、この数本の彼岸花を見つけただけだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこで、町内にある、「みろく自然公園」に行ってみた。ここには、さまざまな花や植物が植えてあるのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、彼岸花に似てはいるが、上の彼岸花とは違うことに気がついただろうか。これは、「リコリス」という花である。しかしのかかし、ここでは、「ひがんばな」として植えてある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「ここより、あっちがいいよ」と、大きなカメラを提げたおばさんが教えてくれて、ここに来たら、こりゃぁどうじゃ。あたり一面、リコリスだらけ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
白いものもあるし、オレンジ、黄色・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ピンクのリコリスもある。これを見たら一目瞭然、花の付き方がまるで違う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は、第二水曜日ということで、民児協の定例会。簡単に食事をすませ、さぬき市大川支所に向かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なんか、大きな袋や資料を盛り上げてあると思えば、「赤い羽根の共同募金」。それに、高齢者の調査とかなんたらかんたら・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私たちも一律500円出すらしい・・・。それで、配られたものがこれ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さすが「うどん県」。いつもは普通のうどんらしかったが、今年は「かまたまうどん」のデザインされた「記念章」である。ありがたくもあり、ありがたくもなし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「現在が続いて将来となる 現在を離れて将来はない」という清澤満之先生のお言葉から。清澤先生は文久3年、尾張藩に生まれた。東京帝国大学卒業後、明治21年、京都府尋常中学校の校長に赴任するが、辞任して禁欲自戒の生活に入った。明治25年、『宗教哲学骸骨』を刊行。宗門改革のために雑誌「教界時言」を発刊し一時僧籍を剥奪されるが、僧籍を回復し真宗大学初代学長に就任。明治 34年、雑誌「精神界」を発行。明治36年、愛知県で死去。享年41歳であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。