Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

振り向けば 思い思いの 花しょうぶ

 さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、夜のはじめ頃にかけて雨や雷雨となる所があるらしい。気温は19.3度から24.0度、湿度は96%から71%、風は1mから4mの西の風が少しばかり。明日の6月1日は、高気圧に覆われて晴れる見込みらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 昨日に購入したスーパーの商品券。これに添える口上というか挨拶文を考えて、プリンターで印刷して、宛名を封筒にも印刷して・・・という事務作業を朝方にはやっていた。文章にすれば簡単なのだが、メインのノートPCを入れ替えたものだから、アプリが違う、様式が違う、手順が違うなんぞで、へとまとちなことをやっていた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、この前の火曜日に、渡邊会長からのオーダーで、早くも来年三月のイベントの準備である。今年は雨で中止になった、「柴燈大護摩供養 in 大窪寺」のリベンジで、来年3月21日に予定せよというオーダー。その「キャッチ」を考えろ・・・という注文である。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 来年は、この右下あたりにある「細川家住宅」のすぐ下にあるバス停「牧場口」にある60丁石からのスタートの予定。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 これは、「ぼくじょうぐち」と読む。さぬき市のコミュニティ・バスに乗って、ここで下車して集合。ここから歩き出すプラン。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 すぐそばにある「六十丁」の丁石である。一丁は109mだから、ここから大窪寺までは、6,540m、約6.5Kmという計算になる。普通、人は1時間に4Km歩くとされているから、2時間もあれば大窪寺に到着できるという計算。おうどんを食べてから、大護摩供養を拝観して、火渡りなんぞを体験してもらうプラン。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 途中にある、へんろ墓とか「御接待壱萬五千人所」の石碑なんぞも見学する。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 その、キャッチコピーをどうするかを、大窪寺ガイド班で決めてもらう予定。今日は、その下準備というわけ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、途中の竹藪でみつけてきた「破竹:ハチク」である。今年はタケノコには出会わずに過ぎてしまうのかと思っていたが、思わぬところに生えていた。昔、よく歩いた山中の竹藪だった。もう、ここの住人はなくなって久しい・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 それを早速に解体する。一枚、一枚と皮はむかない。一気に半分に切って、カワハギをしてしまう。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 そして、すぐさまお鍋に入れて湯がいてしまう。あとの調理は奥方にお任せ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こうして、大きな鍋に二杯も。湯がいたものは冷凍しておけばいつでも食べられる。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 これまた、若い頃から目をつけていた「シャシャブ」の実。時期的に遅かったり早かったりで、なかなかに口には入らなかったが、今年は少し遅いのかも。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 さて、奥方は、こんなもの食べるだろうか・・・。酸っぱさと苦さと甘さが懐かしい味なのだが・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日の掲示板はこれ。「自分は正しい 自分は賢いというところに立っている これが人間の迷いのもとです」今日の掲示板はこれ。いつもの赤松先生のお寺にあった言葉から。私たちは「迷い」と聞くと、右に行ったら良いのか、左に行ったら良いのかと迷っている様をイメージしがち。しかし、仏教 における「迷い」とは、「こうに違 いない」「こうあるべきだ」という「思いこみ」のことを指すのである。思いこんでいる時に、その思いこみに気付くことはないし、気付かないからこそ「思い こむ」というのであろう。その思い込みをやめることはできない私たちだが、そのことに気づくことが大切だというているのである。迷いを断ち切ったりはでき ないが、その迷いに気づくことが大切だというのである。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles