さぬき市地方は、冬型の気圧配置となっているため瀬戸内側を中心に曇り、雨の降っている所があった。気温はあっと驚く13.5度から14.4度、暖房なしのマシン室になった。湿度は88%から60%、風は3mから6mの西の風が一時は強かった。明日の21日は、高気圧に覆われるため、概ね晴れる見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
119/79-62 36.2c-97% 61.8Kg 1014hPa,14c,62% 体調は安定している。ぽちの散歩も正常に歩けた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
曇っているし風も強いし・・ということで、今日も編集作業。相草峠から大窪寺までの丁石調査の結果をワードで本にする作業をやっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
70丁石から45丁石までやってきた。ちょうど、旧多和小学校跡、天体望遠鏡博物館までやってきたことになる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
すると、これが現れて「休憩しましょう」というのだからお節介だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
気分を入れ替えてから、明日、香川医大付属病院での「一年後再診」の準備。心不全手帳の更新と確認。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日々管理表も今日までのものに更新しておく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
するとまたまた、これが出る。ATOKリフレッシュナビである。何字打って、何字間違えて、指の動いた距離が何キロかなどと出てくる。誰がそれを調べておるんじゃろうか。余計なお節介である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度の日曜日、24日に母の七回忌をするので、その準備をやっておいた。まずは仏間と客間の間のふすまを外す作業から。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういうふすまを一枚一枚外していく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうすると、八畳+八畳の十六畳の和室になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
一応、掃除機をかけてお掃除もやっておく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
座布団も用意しておく。昨年には座布団一枚も重たくて持てなかったのに、昨年の暮れあたりからは平気で重い物も持てるし、こうしたテーブルも一人で持てるようにもなった。これは大きな前進だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の看板はこれ。「世の中は 浮きも沈みも 苦も楽も 心の船の 舵のとりよう」というもの。いつもお世話になっている赤松先生のお寺の掲示板から。故菊乃家〆丸さんのセリフからである。チンドン屋歴約80年の人。2011年3月16日急性心不全で死去した。92歳であった。本名:大井正明さん。東京は下町、墨田区曳舟界隈に生まれて、92歳で亡くなるまでそこで暮らし続けた。職業はチンドン屋。芸名の菊乃家〆丸(きくのやしめまる)の方が通りがいいかもしれない。亡くなる直前まで実に75年間ほどチンドン屋一筋の人生を歩まれた。「変わらない」ことを貫いた一生だったと言っていい。太鼓や鐘で人目を引いて、新店の開業や催しを宣伝して練り歩く。戦前には、東京市内に2000人ほど同じ稼業の仲間がおり、同じ町内にも数軒のチンドン屋があった。ところが新聞の折り込み広告が盛んになるにつれて仕事が減った。同業者が次々に廃業していく中で、ただ1人黙々と仕事を続けていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。