さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていたが、気圧の谷や寒気の影響で夕方から曇ってきた。気温は2.5度から12.9度、湿度は70%から51%、風は2mから5mの西の風が一時は強かった。明日の3日は気圧の谷や寒気の影響で昼前まで曇るらしい。その後は高気圧に覆われるため晴れる見込みだという。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
138/72/68 36.3c-98% 61.4Kg 1018hPa,10c,66% 体調に変化はない。花冷えというのだろうか、冷たく寒い朝になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は月初めの火曜日・・・ということで、前山出勤の日である。観光ガイド・大窪寺班の勉強会である。さぬき市前山にある「前山地区環境改善センター」の研修室での勉強会。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
恒例の女性三名・男性三名での会議である。ほかにもメンバーはいるのだが、平日は勤務があるからダメ・・・ということで、通常は、この六名での勉強会になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、大窪寺の奥の院の勉強会。来月の勉強会は、この、奥の院への下調べをする予定。さぁ、私は山道を登れるだろうか。途中でリタイアするかも知れない・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今年の秋から年末に掛けて予定している「護摩山」登山と、その周辺ウォーキングの勉強会もやっておく。夏場や春には虫や蛇やハチなどがいるから山には入れない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この件については十分に時間があるから、しっかりと中身を検討しておきたいものだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私たちは「大窪寺班」なのだが、通常は、ここ、「おへんろ交流サロン」の案内からはじめて、ここから大窪寺までの間のへんろ道の文化や歴史も担当している。だから、エリアはうんと広いのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、早くも、「長尾寺班」では、四月の中旬にイベントを打っている。ここはいつも早いなぁと思うことだ。ここのメインは、長尾寺さんでの「懐石料理」である。それにからめて、周囲の歴史や文化を案内して回る。懐石料理3,500円込みの4,000円の会費でも、いつも満員になるからうらやましい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それを、公式ホームページに掲載しておく。こちらは、「お知らせ」のページ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、「行事予定表」のページ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トップページで、更新履歴も修正しておく。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「正しい意見でも 思いやりがなければ 言われた人は傷つく」というもの。このことばも、誰のものかわからないが、お寺の掲示板多くありそうなことば。一方では、板尾創路(いたお・いつじ)さんがツイッターで書き込んで広まったとも。「板尾創路??」ってことでググッてみた。板尾 創路(いたお いつじ、1963年7月18日生 - )は日本のお笑いタレント、俳優であり、お笑いコンビ・130Rのボケ担当。相方は「ほんこん」で愛称は「イッツジー」。大阪府出身、父は川柳家の板尾岳人。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本興業)所属。吉本総合芸能学院(NSC)4期生。既婚。ま、本文は読んでその通りのそのまんま。でも、正しいことは正しいと、会議や会合なんぞで堂々と自分の考えや主張を展開する人がいる。でも、言われた人が傷ついているかも・・・という思いやりは忘れて欲しくないものだ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。