さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は9.0度から21.1度、湿度は90%から40%、風は1mから2mの北北西の風が少しばかり。明日の17日のさぬき市は高気圧に覆われて晴れるが、気圧の谷の接近や湿った空気の影響で午後から次第に曇り、夜には雨が降る見込みなのだとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
112/54/78 36.4c-98% 60.8Kg 全くのワンパターンだが「体調に変化はない」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまた、ワンパターンの朝食風景。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、今朝のお絵かきはこれ。奥方は「オタマジャクシがいっぱい・・」と云ったが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
残念ながら、「春の小川」である。で、メダカの学校である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日も奥方はお休みである。だからということでもないが、外出禁止の「テレワーク(?)」三昧。相変わらずの「固定資産台帳」の整備である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
エンディングノートの付録としての「我が家の土地明細大図鑑」の編集作業である。私が小学生の頃には、この集落には14軒の民家があったが、私が成人しての頃には8戸ほどになっていた。その頃の我が家の土地は、このあたり一帯にあった。我が家がここを出てからは、わずか一戸だけの集落になっている。みんな、台風で土地や農地を奪われてしまったからだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そういうことで、どこもかしこも草まみれの雑木林に戻ってしまった。それでも役所は「農地」だからと税金を徴収してくる。私がいなくなれば、誰が税金を払うのか知らないけれど、その明細を残しておかなければ戸惑うに違いないと、この膨大な資料をまとめている最中なのである。私だって、父がいなくなってしまった当座は、どこになにがあるかさえわからなかったものだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
退職してすぐの間には、毎日毎日手弁当で草刈りに出かけ、「我が家の農地を取り戻すぞぉ・・」と意気込んだものだが、一ヶ月もして後ろを振り向いたら、元の雑草の山に戻ってしまっていて愕然とした。こんなことで、俺の人生を無駄にしてはならぬ・・と、草刈りをやめてしまった。以来十数年、農地はすっかりと山林に戻ってしまった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日のお昼はカレーうどん。食べ過ぎないようにと気はつけているが、いつしかついつい食べ過ぎてしまっておなかをさする毎日である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このあたりでは、先月末(3月末)あたりから田植えが始まっているし、この町内でも4月に入ると田植えが盛んになった。お盆前に収穫するとお値段が高くなるそうな。それだし、台風の被害も免れるそうな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山では「野藤」が花をつけ、山つつじが紫の花をつけて、早くも初夏の風景を見せてくれるが、まだまだ、風は冷たい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「課題は大きければ大きいほど動かない。ただ、最初の一ミリが動くと、あとはどんな大きな岩をも転がっていく」という、J.フロントリテイリング社長の山本良一さんの言葉から。山本さんは横浜市生まれ。横浜市立桜丘高等学校時代には、バスケットボールで県選抜として、国体出場。 明治大学商学部進学後は、体育会バスケットボール部に属しインカレ三連覇に貢献する。1973年大丸入社。大阪・梅田店営業企画部長、百貨店業務本部営業改革推進室部長などを経て2003年、13人抜きで役員経験なしで社長に就任。 2007年大丸と松坂屋の経営統合に伴い設立された持ち株会社のJ.フロント リテイリング取締役。2010年、大丸、松坂屋百貨店社長に就任。 2013年4月、J.フロント リテイリング社長になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。