Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

緋の紅葉地蔵の肩に弥陀の手に

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は11.0度から21.1度、湿度は94%から70%、風は1mから2mの西北西の風が少しばかり。明日の17日のさぬき市地方は、高気圧に覆われて晴れるが、気圧の谷や湿った空気の影響で夜は曇る見込み。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 116/70/79 36.3c-98% 61.8Kg 18.4c-56%-1024hPa 体調に変化はないが、やたらと身体がだるい。21時に寝て6時に起きたら9時間も寝ている計算になるが、それでもまだまだ眠たい。寝過ぎなんじゃないだろうか。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 朝方は来年の年賀状の準備をやっていた。奥方用1、親戚用。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 奥方用2、お友達用。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 私の親戚用。自分の写真はほとんどないものだから、どうしようかと思案中。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日も何もやりたくないものだから、ドライブに出た。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 もう、この頃になるとカメラマンの数も減ってきたし、今日は月曜日だからか紅葉見物の人も少なくなった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大窪寺の大イチョウもほぼ散ってしまったような感じがするが、境内の反対側はまだまだ黄色い葉っぱがたくさん見えている。この向背のない二体の石仏はお地蔵さんだろうか。持っていたはずの錫杖は見えない。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらの二体は錫杖を持っていたのか剣を持っていたのだろうか。時期的に落ちた銀杏の葉っぱを差し込んであった。毎年毎年、考えることが同じなんだろうか、今年もやはりイチョウの葉っぱを持たせている。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ここは東かがわ市にある「三寶(さんぼう)寺」さん。ここの秋も毎年毎年、変わらない。左手前にあるロープを引っ張ると、頭上にある梵鐘が鳴る。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 山門兼鐘楼門を入ると、こういう景色。ここは浄土真宗本願寺派のお寺さんである。ここの左手には古い菩提樹の木がある。ここには県天然記念物(昭和42年指定)の菩提樹があって、高さは11m、太さは2mあまり。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今は枝が折れるとかで立ち入り禁止になっている。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 香川県下では最大の菩提樹とされているそうな。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こちらはいつもお世話になっている真宗興正派の正行寺さん。赤松先生のお寺さんである。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日の掲示板はこれ。「人生に失敗がないと人生を失敗する」というもの。いつもの赤松先生のお寺の掲示板から。「モタさん」の愛称で知られる精神科医の斎藤茂太氏の言葉である。90歳で亡くなった彼は随筆家でもあったことから、晩年は作家活動に多くの時間を費やしていたという。「“失敗”と書いて“経験”と読む」誰かがそう言っていたことを思い出した。マザーテレサはこう言った。「神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することだけを望んでいるだけです。」成功と失敗は、勝ち負けとは違う。成功も失敗も、チャレンジという意味ではどちらも同じ。失敗も成功も単なる言葉の違いと運の違いにすぎない。経験したから失敗も成功もあるのだ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、逢えたら、いいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles