Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

山茶花に 嬉しいことは 小声にて

 さぬき市地方は気圧の谷の影響で雲が広がっていて、時たま、みぞれや雨になることもあった。気温は8度から10度、湿度は87%から66%。風は2mから5mの北北西の風がすこしばかり。明日の27日は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 朝方は大雨だったようで、あたりはずぶ濡れ状態だったが、九時を過ぎると明るくなって来たので、散歩がてらのドライブに行ってきた。連日、パソコンばかりいじっていたのでは、オツムもメダマも指先も精神的にも・・・おかしくなってしまいそう・・・。どうにか、ガンダム号は動き出したのでお出かけをしてみたという訳。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ところが・・こんなお天気ではいい写真にはならない・・。太陽が出なければ画像はくすんだものになってしまう・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

  あちらこちらと走り回ってみたけれど、これという植物や動物にも出会えない時期。文具店を見て回ったり、ホームセンターを覗いて見ても、これというものには出会えない・・・。電機屋さんに寄って、新型のパソコンとかテレビとか、プリンターを見ても・・いまいち、こころが動かない。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ものはついでだからと・・・少し早いお昼を食べる事にした。いつもの「笠堂や」というプチ・セルフのお店。さぬき市長尾という町にある。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、例によって例の如くの「しっぽくうどん」で380円(だったような・・・)。ほっこりとしたところでカエルことにした。なんとなく、曇った日には気分も乗らないというものだ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 昼からはみぞれや雨になってきた。あたりが薄暗くなってきて・・・真冬だなぁと思うような天候に・・・。小学生の頃に、こんなくらい山道を通って帰ったことを思い出していた・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

   雨は降る降る まほろばの丘(おか)に
                        凡夫休め(ぼんぶやすめ)の 雨がふる
          雨は仏陀(ぶっだ)か 夜明けの光(ひかり)
                        それとも阿弥陀の お掬(すく)か
         風はゆくゆく 苦悩を超えて
                         漏(も)れて救わぬ ぬしの舟
          ええ 舟は大船(おおぶね) 櫓はお念仏(ねんぶつ)
                         声は住持の 心意気
          雨は降る降る 気はうす曇る
                        僧はゆくゆく 苦がかすむ 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 あ、先日に教えて頂いた「冬来たりなば春遠からじ」の言葉。その意味は、「厳しい冬がくれば、春はすぐその隣、人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。」ということらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 イギリスの詩人シェリーの『西風の賦 (西風に寄せる歌) Ode to the west wind』の末句「If winter comes, can spring be far behind 」が語源由来だとか。「朝の来ない夜はない」の意味のことわざで、イギリスの17世紀のことわざ「夜明け前が一番暗い」や日本のことわざの「夜まさに明けなんとして益々暗し」にも通ずる所があるらしい。 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 「夜明け前が一番暗い」というのは、よく体感的に観じること。同じように「夜明け前が一番寒い」というのも、時期的には感じられること。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 さて、云うと云わんと、明日からは一月の最終週。あっという間の一月だった。ま、あああああ・・・くらいは云うたかも知れない。さぬき市の「ピカラ・光化工事」で「光1ギガプラン」ということで、インターネットは高速化されたし、ノートPCは無線化された。さぬき市の「おへんろつかさ養成講座」も終了証書も頂いた。しわく広島での「英国士官レキ研究会」の活動方針も決まった。宿題もたくさんいただいた。53年ぶりの小学校の同窓会もあった。光化工事の後処理で、デスクトップPCのリカバリ処理で一週間が費やされたのも最近のこと・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 町のスーパーあたりでは、このようなものが見受けられる。来月三日が「節分」なのか・・。ということは、来月四日は「立春」ではないか・・・。まさに、「冬来たりなば、春遠からじ・・」だな。ま、そうは言うても、三月下旬の「お彼岸」までは寒いのだけれど・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 節分には少し早いのだけれど、今日の掲示板はこれ。お友達のお寺にあったもので、「福願う 心の裏に 鬼の顔」というもの。本夛恵『いのちのことば ―南御堂掲示板から。いろんなことばを並べては消し、並べては消ししたこのことば。いまさら、あれこれ云わなくともいいと思った。この言葉通りなのだから・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、会えるといいね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles