丸亀地方は高気圧に覆われて概ね晴れていたが、夕方からは曇ってきてしまった。気温は12度から18度、湿度は76%から45%。風は2mから4mの木の風が少し。明日の20日は、気圧の谷の接近で雲が広がり、南から湿った空気が流れ込むため、夕方からは雨の降る所がある見込みとか。明日はしわく広島の「おだいしまいり」の日なんだけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さて、今日の予定は、?家の周辺の草刈り、これは弟の「たっくん」がやってくれることになった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
草ぼうぼう・・というほどでもないが長い草は30センチを超えているものもある。明日は「お大師まいり」の人が通るので、さっぱりとしておくほうがいい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このたっくん、ボランティアで草刈りも予定してるそうで、今日はその練習も兼ねて。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
私はトイレのロータンクの「ボールタップ」ユニットの交換作業。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「万能タイプ」と書いてあるので、簡単に交換できると考えていたが、微妙にねじの大きさが違うし、長さが違う。しかし、島の性格上、あるもので処理しないといけない。だから、「応用」と「工夫」でなんとか交換を済ませて、漏水を防止した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上が今までのユニト、下側が新しい物。理屈はおなじだけれど、微妙に長さや形が違う。でも、水がタンクにたまったら、水を止めればいいのだから、そのように動けばいいだけのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
通水試験をしてOK,水漏れは止まったし、動作も正常だ。でも、なんでか、左の棚に部品が残った。なくても良い訳ではなかろうに、でも、なくても正常に動くのだから「良し」としよう。」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
弟はがんばって二時間も草刈りを続けている。中央の山が「しわく富士」の「王頭山:312m」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度はこのケヤキの木の剪定作業。あまりにも背が伸びすぎて、日除けにならなくなったので、高い枝を切って、下に枝を伸ばす作戦。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これも20分ほどで作業完了。切った枝も片付けておいた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は暑くもなく、寒くもなくて作業しやすい一日になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これで5月の連休までは大丈夫だと思う。さっぱりとした我が家になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昼食前に、島をぐるりと回ってみた。これは「奥池」と呼ばれる「江の浦池」。ここのつつじは、もう、終わりに近くて花びらが散り始めていた。今年は速いなぁと思ったことだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そそ、島の家のテレビが映らなくなったので、我が家の古い物を持ってきて交換したのだが、和室に運んでアンテナに接続したら、な・な・なぁんと、普通に映るではないか。ということで、また、リビングに運んで交換しなおして、元通りにテレビがみられるようになった。我が家から持って行ったものは、和室に置くことにした。なんじゃらほい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「云うべき時に云わず やるべき時にやらなければ いかほどの知識があろうと何の役にも立たない」という、荒了寛さんの言葉。なるほど!そうだなって!って思って、なるべくその言葉を意識して行動しようと思ってはいるのだけれど、わかっていてもなかなか行動できないもの。言葉ひとつで、今の自分の意識を変えてみたり、すごく刺激になったり、落ち込んでる時に励みになったり....言葉の力ってすごいものだなぁと思いつつ、今日は今日の風に吹かれてばかりの私。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。