Quantcast
Channel: まほろば自然博物館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

振り向けば ダムの朝日に 冬椿

$
0
0

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は6度から13度、湿度は88%から64%、風は1mから3mの北北東の風が少しばかり。明日の23日は、気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がり、昼過ぎからは雨となる見込みらしい。

 

 今日は全国的に火曜日だということで、例の通り、例のごとく、さぬき市前山にあるおへんろ交流サロンにやってきた。今日からはお休みの筈が、熱心な方がおいでて、パソコンの操作方法を教えて欲しい・・というので、特別に男性陣が集まることになっていた。

 

 ところが、孫のなぎちゃんが熱を出して学校をお休みしてしまった。昨日は、奥方のけいこばぁがお休みを取って屋島の家で看病したが、今日はどうしてもお休みできないというので、わが家に送り届けられてきた。だから、要点だけをコーチして、私は早めに帰ることになった。

 

 これが、例の「俵」である。大きさは米俵のように大きくはない。30センチ弱くらいだろうか。この中に、お接待で頂いた納め札や護符、伊勢暦など雑種多様な紙類を詰め込んである。

 

 これを屋根裏に吊り下げておくと火事にならないとかと言われてきた。昔から、お遍路さんは、お大師さんと同じだと尊崇されて、その納め札にも霊力があると信じられてきたものだろう。

 

 で、その俵の中から取りだしたものを分類することから始めた。右から二人目の白髪頭のおじさんが私である。隣が会長さん。雑種多様な紙くず(失礼)の中から、納め札や護符などを拾い出す作業である。

 

 丸められたり押し込まれた紙くずを、丁寧に伸ばして読み取って分類して、ファイリンしていく。根気のいる作業だった。

 

 それを、この先生が解読して、年代、都道府県、住所などを読み取って整理カードに記入してファイルに納める。

 

 それを一枚ずつデジタルカメラで撮影して画像データを作る。

 

 その画像データーを見ながら、エクセル・シートに入力していくという流れ・・・。そして、このお休みの間に、このデーターから、県別集計値、年代別集計値を求めるという作業に入る。今日は、そのソートをする手法をコーチするための会合だった。

 

 こういう風に県別に集計できれば、グラフ化はすぐできる。

 

  これは、四国四県のおへんろさんの比率である。あくまで、これは、今、調査しているおうちにあった、遍路札の集計値であって、おへんろさん全体の比率ではない。

 

 ま、こういうことが私のお仕事である。今は、その基礎データーの確認とデータ整備をやっているところ。記入漏れはないか、年数が間違っていないか・・・などの点検中。1800件のデータの1500までが完了した。

 

 なぎちゃんの熱もおさまって回復傾向にあるらしいので一安心。明日は休日でお休み、明後日は終業式。25日からは冬休みに入るらしい・・・。

 

 今日の掲示板はこれ。「自分は正しい 自分は賢い というところに立っている これが人間の迷いのもとです」という、赤松先生のお寺にあった言葉から。私たちは「迷い」と聞くと、右に行ったら良いのか、左に行ったら良いのかと迷っている様をイメージしがち。しかし、仏教における「迷い」とは、「こうに違 いない」「こうあるべきだ」という「思いこみ」のことを指すのである。思いこんでいる時に、その思いこみに気付くことはないし、気付かないからこそ「思い こむ」というのであろう。その思い込みをやめることはできない私たちだが、そのことに気づくことが大切だというているのである。迷いを断ち切ったりはでき ないが、その迷いに気づくことが大切だというのである。

 

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles