さぬき市地方は気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇り、雨が降っている時間帯があった。気温は16.0度から19.9度、湿度は96%から78%。風は1mから4mの北北西の風が少しばかり。明日の16日は高気圧に覆われるため概ね晴れる見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小雨のぱらつく中、毎週火曜日はここに出勤する。前山地区活性化センターである。この中に、「おへんろ交流サロン」がある。その中の研修室をお借りしての俵札調査が、まだ、続いている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今度の日曜日、11月20日には、ここや、道の駅「ながお」で「もみじまつり」が行われるらしい。産直、即売所大売出し、黒豚夢豚特売、天ぷら、餅つき実演販売、各種バザー、宝探し、クイズゲーム、獅子舞、よさこい踊りなど様々なイベントが開催されるらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だから、研修室にもこんなものがつり下げられている。少し前のお店ののぼりみたい。ここで何をするのかは知らない。で、室内には、宝探し用の景品やらお茶やらがてんこ盛りになっている。そんな中での作業になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最近、本を読むのが面倒になってきた。文字が小さく見えるようになった。これが老眼というものだろうか。で、テレビで宣伝している「ハズキ・ルーペ」というものをアマゾンで買った。確かに手元がよく見える。本を読んでも楽に読める。でも、ディスプレーや少し先を見ようとするとぼやけてしまってルーペを外さないとあかん。これがまた面倒だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、「グラス・ストラップ」というか、「メガネの紐」を百均ショップで買ってきた。こんなもの、すぐに飽きてしまうに違いないから108円でももったいないくらいだが仕方がない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、またまた、宿題をもらってしまった。その①として、来年度の事業として、「島四国探訪」ということで、瀬戸内海の島々にある「お大師まいり」を歩くことにして、どこの島がいいかを検討すること。②は、現在、作業している寒川家の納め札以外の内容物の中から、展示できるものを選び出して、来春からの展示方法を検討すること・・・。③は、現在やっている「娘遍路」を本にする作業・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらに、④として、明日の長尾中学校の出前授業に参加してお話をすること。⑤として、この20日に行われる「ルンルン♪なりきり「歩き」秋遍路」に参加される人の名札を用意すること。宿題ばっかり・・・(笑)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ、作業はなんでもないことなんだが、いかんせん、プリンターが10年以上ともなると、紙詰まりだのインク切れだのと前には進まない。急ぐときには、こうしたものだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ、こういうもので良かろう・・・。おばちゃんたちの手書きよりかはカッコいいと思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ホルダーに入れてみたら、それらしく見えるじゃないか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
天気がよくない中、歩きへんろの人たちが大窪寺を目指して歩いていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「今日もまた 人の死したること聞くも 驚きもせで 生きておる我」というもの。いつもの赤松先生のお寺の掲示板から。だんだんと喪中欠礼のはがきが届くようになってきた。そんなハガキが届いても、「あ・・・」と思う程度でさほど驚きもしなくなってくる。「今日もまた、人の死したること聞くも、驚きもせで 生きておる我」。最近、芸能人や歌手やら俳優さんあたりが相次いで無くなっているが・・・さほど驚きもしないし、涙なんぞも出てこない。ましてや、この私が死ぬなんてことは考えてもみない現実・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。