さぬき市地方は、気圧の谷や湿った空気の影響で概ね曇っていた。気温は5.6度から10.2度、湿度は90%から62%、風は1mから2mの北北東の風が少しばかり。明日の20日は、気圧の谷や寒気の影響で曇り、朝から雨や雪の降る所がある見込みらしい。
香川県立図書館で借りていた二冊の本が、返却期日が昨日までであったことに気づいて、またしても、ここにやってきた。この前にここに来たときにはすっかりと忘れていたみたい・・・。痴呆が進行しとるのか、はたまた老化現象なのか・・・。
落ち葉の季節も終わったようで、きれいな通路になっていた。毎日毎日、ここをお掃除している人たちも、お仕事とはいえ、大変なことだ。私など三日もすればやめてしまうに違いない。
返却所で、「遅れてすみません」と言うと、顔なじみのおばさんがニコっとほほえんで黙って受け取ってくれた。
で、またしても五冊の本を借りた。民俗に関するものだった。「両墓制」と、「島遍路」「娘遍路」の資料を探している。どうにも「おへんろつかさの会」の会長からのオーダーがまだ、まとまらない。
伊吹には両墓制も娘遍路もあったのに、そういう記述は一切ない。記録することでもなかったんだろうか。
これは先日かに見た、市原輝士さんの民俗フィールドノートである。得意な絵を差し挟みながらの民俗のお話である。
これも、両墓制や島四国、娘遍路の話題でもないか・・と借りてきたのだが、この中に「親鸞聖人」が出てきたのには驚いた。毛利水軍が本願寺を応援したのは勉強していたが、村上水軍も一向一揆に関係していたのだろうか。
斜め読みだが、こういうのぼりが出ている。今夜にでも読んでみなければ・・。
で、気になる部分は、電子メモ化して保存しておく。
コピーしておくと、どこに保管したのか、どこに挟んだのかわからなくなるし、電子化しても、どこに保存したのか忘れてしまって役に立たないことも多くなった。ま、忘れても実害は何もない。どうせ、この世のことだから・・・。
今日は「119番の日」なのか。今日は19日ということで、さぬき市からの広報が届けられた。これを10戸分に分類して、それぞれの家庭へ届けるのが、自治会長のお役目の一つ。その際に、お年寄りの安否確認も行ったり、空き家に侵入者がいないかなどの確認も行っている。この表紙は、四国霊場87番札所、長尾寺さんでの「大鏡餅運搬競争」。土台の三宝と合わせて180キロの大鏡餅を運ぶ競技で、この方は58.8mを運んで7年連続8度目の優勝した。
本当は明日の20日に配ればいいのだが、明日に何がおこるかわからない。今日できることは、今日中に片付けておきたいものである。
今日の掲示板はこれ。「まぁ よく考えたら べつにあわてることもないのでした」というもの。私たちは常に時間に追い立てられているように、あれもしなくては・・・、これもやらなくては・・・と、あれこれと走り回っている。やれ、自分史だ、やれ、終活だ、断捨離だ、遺品整理だ・・・と。最近は、パソコンやクラウドなどに保存されている画像や文書やデータの整理までとやかく言われるようになった。でも、まぁ、よく考えたら 別にあわてることもないのである。やがてには、どうにか、なってしまうものなのだから。と、言いつつ、お風呂を沸かすのをすっかりと忘れている私だった。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。