さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は22.5度から27.5度、湿度は86%から70%。風は1mから2mの東北東の風が少しばかり。明日の8日の香川県は、高気圧に覆われて晴れますが、大気の状態が不安定となるため昼過ぎから曇り、雨や雷雨となる所がある見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
114/76/76 36.3c-95% 61.3Kg 1005hPa,27c,58% 数字的には問題は無いが、朝からおなかが張るような感じだった。でも、その後、トイレに繁く通うと楽にはなってきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は二十四気の一つの「小暑」。夏至から数えて15日目、陽暦7月7日ごろ。暑さが本格的になるころだと言われている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日はさぬき市内というかで、町内一斉清掃日。この日は午前6:00時集合ということになっている。ほかの地域では7:00時からという所もあったみたい。ご覧のように、集会場の周辺はアスファルト舗装してくれている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨年は、このような草まみれになっていて、草刈りやら刈り取った草をトラックで運んで捨てる・・というようなことをやっていたのだが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今年は、このように敷地のほとんどをアスファルト舗装してくれたので、周囲の草刈りをする程度。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そんなことで、すっかりと作業は楽になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういう、プロみたいな人がいるので、あっという間にきれいになってしまった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だから、こういう作業は集会場を建ててから初めての作業になった。今までは、ここまで手が届かなかったのだけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
集会場全体を丸洗いしてしまった今回の一斉清掃日になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、午後からは、「女体山行事」である。名前はなまめかしいが、「にょーたいさん」という水神さんをお祭りする祭礼行事だった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こういう、集落内の高い山の頂上に「女体宮」というものがあって、この日には、老若男女がお寿司やお煮染めなんぞを持って、お酒や缶ビールなんぞを背負って登って大騒ぎしたそうな。私も最初の時に一度だけ登ったが、その後、山道は草に覆われて登れなくなった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山頂には、このような祠もあったが、地震かイノシシの仕業か、それもなくなってしまったという。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だから、近年は、この集会場からお山を見ながら二礼二拍手一礼しておしまい。あとは年に一度の直来(なおらい)になる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最近は、シカとの遭遇が多くなったという話題が尽きない。立派な角を持ったオス鹿やメス鹿も毎日のように見られるという。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「一切は縁において生まれ、縁においてあり、縁において去っていく」という宮城顗(しずか)先生のことばから。先生は昭和六(1931)年京都市に生まれた。大谷大学卒業後は、大谷専修学院講師や教学研究所所長などを歴任しながら、真宗大谷派本福寺の住職でもあった。先生は、平成十七年の五月に、東本願寺で開かれた「親鸞聖人七百五十回御遠忌法要」の真宗本廟お待ち受け大会で「汝、起 ちて更に衣服を整うべし」と題した記念講演をされている。その直後から三年の闘病生活に入られ、平成二十年に七十八歳で往生された。その先生の姿勢は「聞思」ということだったそうである。それは、仏法に自分のいのちの営みを聞き直し、仏法に自らのいのちを問い、思惟することだった。2002年法語カ レンダーの2月の同先生のことばに「他力の生活は、最後まで努力せずにはおれない生活なのです」というものがある。言い換えれば、念仏(仏法)に支えられた生き方を求められた生涯だったと思わる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、逢えたら、いいね。