Quantcast
Channel: まほろば自然博物館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

春めいて敷布にはためく風がある

$
0
0

 4月1日のさぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は8.5度から13.7度、湿度は66%から36%、風は4mから1mの北の風が少しばかり。明日の2日のさぬき市は、引き続き高気圧に覆われて概ね晴れる見込み。

 

 収縮期90mmhg、拡張期44mmhg、脈拍78bpm、体温36.5c/酸素濃度97%/体重62.6Kg 室内気温19.5c/室内湿度46%/気圧1027hPa 体調に変化はない。今日の日の出は05:52分、日の入りは18:24分 月齢は29.4の大潮で新月。旧暦3月1日の朔日でもある。

 

 今朝も4時半起きで、遍路墓についての資料整理をやっていた。このタイトルの「遍路墓学」という学問があるのかどうかは知らないが、なければ勝手に「遍路墓学者」を名乗ってもよかろうわいと。つまり、お遍路さんのお墓を眺めるだけでは無くて、その遍路のお墓を学問するのが「遍路墓学」である。

 

 で、毎年の四月恒例の手続きである。私は「身体障害者一級」だもので、軽自動車税が免除されるのだが、これが毎年ごとの更新になるので邪魔くさいのだけれど行って来た。

 

 ま、税額としては少ないのだが、奥方がこうした細かいことには敏感なのでやっているが、慣れてしまえばさほどの手間でも無い。ただ、毎年、車検証がない、車検証がわからん・・というのだけがネックと言えばネック。

 

 本当は、さぬき市役所の税務課に出向くのが本来なのだが、この寒川別館でも受け付けてくれるので重宝している。ここでも二回ほどトイレを借りた。若い頃には奥方の父君(義父)が行く先々でトイレに駆け込むのを見て、まるで犬みたいにマーキングばっかりやなぁ・・とあざ笑っておったのだが、そういう年代になってしまったなぁと苦笑するばかり。

 

 手続きも準備万端で、車検証に身障者手帳、運転免許証、マイナンバーカードに申請書が揃っていればOK である。ただ、毎年、乗る車が違っているので、車検証の確認と登録番号変更とかがあって簡単にはすまされない。

 

 ついでに、新会計年度になったので、全ての通帳の残高確認と通帳記載をやっておく。これからが税金納入の時期にも入る。

 

 最近はアルコール禁止のために(本当は禁止ではなくて控えるようにとの指示)ノンアルコール飲料を飲んでいる。

 

 最近はワインもノンアルコール飲料になったのだが、まだ、ビン容器のノンアルコール・ワインは見かけない。今日にも「ノンアルコール日本酒」が届く手はずになっている。しかしのかかし、尿の出方とアルコール飲料の因果関係はわからない。ただ、アルコールを飲んで寝るとトイレに行く回数を忘れるので尿が溜ってしまうと言う弊害はあるらしい。

 

 我が家の「紫木蓮」もようやくに蕾から開花状態になってきた。

 

 で、今日も「黄金イカとシーフード・玉子かけご飯」になった。いつものように、炊飯器で炊き上がったご飯を、さらにラップを掛けて20秒ほど加熱してある。そこに味の素とダシの元をふりかけ、生玉子の台座にはマヨネーズの座布団を敷いてある。中央には柚胡椒を配置している。

 

 で、子どもの玉子かけご飯のように一気にかき混ぜるのでは無くして、生たまごと具材を絡めながら、少しずつ食べていくお作法である。だから、スプーンの方が食べやすいかも。

 

 食後はすこしばかりドライブをして、おとなりの「東かがわ市」にある「正行寺」さんに寄ってみた。真宗興正派のお寺で、今日の掲示板ですっかりとおなじみのお寺さんである。

 

 今日の掲示板はこれ。「ことしも生きてさくらを見ています ひとは生涯に何回ぐらいさくらをみるのかしら」という茨木のり子さんの「さくら」という詩からのことばである。 

「さくら」   茨城のり子

ことしも生きて
さくらを見ています
ひとは生涯に
何回ぐらいさくらをみるのかしら
ものごころつくのが十歳ぐらいなら
どんなに多くても七十回ぐらい
三十回 四十回のひともざら
なんという少なさだろう
もっともっと多く見るような気がするのは
祖先の視覚も
まぎれこみ重なりあい霞だつせいでしょう
あでやかとも妖しとも不気味とも
捉えかねる花のいろ
さくらふぶきの下を ふららと歩けば
一瞬
名僧のごとくにわかるのです
死こそ常態
生はいとしき蜃気楼と

出典:「おんなのことば」茨木のり子(株式会社童話屋)

 

じゃぁ、また、明日、逢えたら、いいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles