さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていたが、気圧の谷や湿った空気の影響で夕方から雲が広がり、夜遅くには雨の降る所があるらしい。気温は16.3度から26.3度、湿度は92%から58%。風は1mから2mの東南東の風が少しばかり。明日の25日は気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がり、昼前から昼過ぎは雨が降る見込みらしい。
昨日は「十六夜」であったとか。月を見ていたら寒くなってきた。まだ、ホタルが見えない筈だ。
今朝はご用があって、4時半起きの5時出発。ご用を済ませて戻ってきたら6時半。普通ならばこの頃に起き出すものを。で、朝ドラが終わってから県立図書館に向かった。今月いっぱいは、毎週火曜日の「納め札」のお仕事はお休み中。
少しばかり早く着きすぎて開館前。先週に借りた6冊の本の「自炊」が終わったもので返却に来た。
今年の秋の研究テーマである「遍路墓」についての資料を探してみたが、みんな書庫に保管されていて貸出禁止の本ばかり。よほど怪しい記載があるのだろうか。
それでは・・・ということで、今日は「遍路道」についての本を7冊ばかり借りた。遍路道と言っても「歩き遍路道」ということで、裏道や山道をたどる道のことで、そこには「道標」やら「丁石」やら「遍路墓」などがある。そういう調査研究資料ばかりであった。
それをスキャナーで「自炊」する。この場合の「自炊」は「自分でデータを吸い上げる」という「自吸い」のことである。
これが、歩き遍路道にある石造物群である。
今年は申年の閏年だということで、「逆打ち」の年だとかで、「讃岐一国逆打ちウォーク」をやるというので、今月は85番八栗寺と84番屋島寺を歩いたことだった。勿論、私は歩かない。車でのサポート役である。来月は83番一宮寺と80番国分寺を歩くらしい。そのマップも探し出してきた。
こういう本も借りてきた。ま、参考になるかならないか・・・。
昨日はかろうじて動いていたエアコンだけれど、今日はどうにも動かなくなった。そろそろ潮時かなぁと、電機屋さんに行くことにした。平成16年10月に社宅に入った時に買ったエアコンだから、もう、12年目にもなる。
隣町にある大型量販店のここにお願いすることにした。何かと近い方が便利だと思ったからである。
本格的な夏、梅雨に入る前には稼働できるようにと、ここでお願いしてきた。来週の月曜日、30日には取り替え工事に来てくれることになった。
今日の掲示板はこれ。「人間というものはな、困らんと智恵が湧かんようになっているんや」という松下幸之助さんのことばから。「人間というものは 困らんと知恵が湧かんようになっているんや。松下かて 今日のようになったのは 困ったからなんやで。君ら、なるべく困らんように生きとるやろ。それが落とし穴になるんやで。」と幸之助さんは言った。人は 困りたくない。だから困らないようにしたい。だから、どうしても安全な方を選んでしまう。それでここまでやってきたのだが、どうにもならなくなって、ようやくに重い腰を上げて電機屋さんに相談をした。本当に困らないと、人間は知恵も湧かないし行動も起こさないものなんだと改めて知った。
じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。