Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

梅雨の日は 控えめにして 箸を置く

 さぬき市地方は高気圧に覆われて概ね晴れていた。気温は25.4度から32.9度、湿度は90%から67%、風は1mから2mの東北東の風が少しばかり。明日の14日は、引き続き、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 昨夜、従兄弟の「お通夜」が行われて参列してきた。我が家と、この従兄弟の家の関係は複雑で、祖母同士が姉妹だった。で、この家から、私の母が嫁いできた。で、私の父の妹が、その家に嫁いで、この従兄弟が生まれた。「二従兄弟」とか言われたが、正解だろうか。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 昨夜、お通夜から戻ってきたとき、暗闇のここで、この植木鉢に足を引っかけて転倒した。あたりは真っ暗闇。メガネは吹き飛ぶし、眼の上をしこたま、石にぶつかった。庭石みたいに石を並べてあったのだ。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 身体は幸いにどうもなかったようだが、先月に買ったばかりのデジカメをしこたま石にぶつけて、壊れてしまった。カメラが身代わりになったと、おじさんたちは言うが、そんなことって、あるんだろうか。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今朝は5時過ぎに起きて、空き缶の回収場所に空き缶を運んだ。いつも、ブルーの袋は地区の人のものでいっぱい。我が家のものはいつもあふれる。先月の父の日宴会で大量に飲んだもの。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、午前10時前に、メモリアルホールにおじさんと三人で入った。おじさんというのは父の弟。到着順から、「タチハのご飯」というものを頂く。故人との最後のお食事という意味らしい。朝食兼昼食だと聞いた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 12時少し前から開式。曹洞宗のお坊さんが導師である。曹洞宗のお葬式なんて初めてだ。この家は、ずっと、真宗興正派のご門徒だったのに・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 お葬式にも、いろんな儀式があるものだ。で、みっちりと1時間のお勤め。「お友達だからの特別版」らしい・・・。私は30分ごとにトイレにゆくのに、これは拷問みたいだった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 その後、お別れの式があって、13時過ぎ・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 お友達らしい戒名である。本当は「法名」をつけてもらいたかったのだけれど。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 とうとう、出棺。南無阿弥陀仏。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 で、斎場に着いて・・。2時間ほどをここで待つ。「火屋勤行」とか「炉前勤行」というのにも、住職さんと脇僧さん二名の三名で、しかもご丁寧なお勤め。いささか、みんなも退屈気味。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 でも、こういう最後もきれいでいいなぁと思った。点滴ホースや排尿ホースやを結びつけられて最後を迎えるよりも、トイレに座った瞬間に息絶えるなんて楽でいいなぁと。私の場合はどんなだろうね。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 16時近くになって会館に戻り、「仕上げ法要」。私らで言うところの、「還骨勤行」。これまた、ご丁寧な解説付きのお勤め。その後、「仕上げ膳」というものを頂く。このあたりでは、ここで、「初七日」なんだが、初七日法要は、来週、この禅宗のお寺でお勤めが行われるそうで、ちゃんと、七七日、百日法要までお寺でお勤めするのだそうだ・・・。どこまでおつきあいできることか。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

  今日の掲示板はこれ。「人生における幸せは 成功ではなく成長にある」というもの。サッカー、中澤佑ニ氏の心に響く言葉より…。「人生において『成功』は約束されていない。しかし人生において『成長』は約束されている」と言う言葉が元になっているらしい。チャールズ・ダーウィンの言葉のように、『最も強い者が生き残るのではなく、 最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残る のは、変化できる者である』 の言葉を思い出した。たとえどんな小さな努力であろうと、それを日々継続し、変化し続けることができるかどうか。人生の本質的なゴールは「成功」ではなく、自己の魂の「成長」である。成功ではなく、成長を目指して生きて行きたい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、会えたらいいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles