さぬき市地方は冬型の気圧配置となっているため、概ね晴れていた。気温は2.5度から7.0度、湿度は82%から62%、風は4mから7mの西の風が一時は強かった。明日の30日は、弱い冬型の気圧配置で晴れるけれど、気圧の谷や寒気の影響で断続的に曇る見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
118/58-72 36.4c-97% 62.2Kg 1021hPa,8c,58% 鬼の霍乱(かくらん)というか、若いころには「風邪なんて誰がひくのよ~」と言うていた奥方が、数日前から風邪気味となり、とうとう昨日は町医者に診てもらったが、「風邪は急には治らない」。今朝も暗いうちから大きなマスクをしながら出かけて行った。今日は「早出」なんだという。おかげで6時前には起こされた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は体調も良く、身体も軽いもので、昨日、使った餅つき用の道具をみんな、二階の物置に運ぶことにした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この餅つき機はずしりと重かったが、階段を一段一段と運び上げてなんとか二階まで運び上げた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、二階の屋根裏部屋に運び込んでおいた。ここはちょうど、台所の真上にあたる場所。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お次にはこれだ。忘年会をした後、囲炉裏を片付けもせずに、そのまま、シャコバサボテンを置いてしまった。「お正月には、どうするん?」と言うても、「廊下に持って行くわよ~」と言うばかりでそのまんま。あの風邪の調子ではどうにもならんし、正月二日まではお休みがないのではどうしようもない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
心臓を悪くしてからは、重いものが持てないのだけれど、そんなことも言うてはおられない。昨日も食事後に、「洗い物をしておいてよ」というので、「俺は病人だが・・」と言うと、「私も風邪を引いた重病人よ~」と切り返すのだから仕方がない。一鉢ずつ、ゆっくりと運ぶことにした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、客間の横の廊下(比較的邪魔にならない場所)に運んでおいた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この玄関のお花が大きすぎて、サボテンの鉢を抱えて歩くと邪魔になって仕方がない。でも、これを壊したら、またまた、チコちゃんに叱られる・・・。「ボーっと歩いてんじゃねーよ!」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、使わない囲炉裏も移動しておいた。これでカラオケをしても邪魔なものがなくなった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ふと、廊下をみると、昨日のお餅がない・・・。いくらなんでも、こんなには奥方もたべられんやろ・・。誰かに持って行ったんやろうか。いや、その下二段にはたくさんお餅があるのだけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらがわ(仏間横)の廊下も掃除をしておいた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのほか、あちらこちらの本棚の整理とか、いらぬ書類を片付けたりと、細かな作業をやっていた今日この頃であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「すぐに広がる不足の心 すぐに忘れる感謝の心 心のけいこは繰り返し」というもの。どこの誰さんの言葉かはわからない。とかく私たちの心には不足の心が広がるものだし、感謝の心は忘れ去ってしまうもの。いかりやそねみやねたみやうらみの心もまた、私の心の繰り返し。パソコンの「ワード」だって、「エクセル」だって、しばらく使わない機能はすぐに忘れ去ってしまっている。ましてや、ホームページ・ビルダーなんて、そうそう、使う物ではないので、すっかりと操作を忘れてしまっていて、その無能さにあきれかえってばかりいるわたし・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。