さぬき市地方は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、朝から雨が降っていた。気温は8.5度から13度、湿度は68%から92%、風は1mから3mの東北東の風が少しばかり。明日の7日は、気圧の谷や寒気の影響で概ね曇り、昼過ぎにかけて雨の降る所がある見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
110/60/59 36.4c-96% 61.4Kg 1015hPa,14c,56% 体調に変化はない。体重もまずまず。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は啓蟄。啓蟄は二十四節気の第3番目。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という言葉である。春の季語でもある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨年の今日、香川大学医学部付属病院で心臓手術を受けて、CCU(集中治療室)で治療を受けていたが、突然に心臓が停止し、緊急アラームが鳴り響いて蘇生手当が行われた日である。当の私は安定剤を点滴で注入されていて記憶は無い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【CCU】[coronary care unit]は、狭心症や心筋梗塞など心臓血管系の重症患者を対象とする、特殊な集中治療室。 冠疾患集中治療室。 冠状動脈疾患集中治療室。開胸手術や僧帽弁交換手術などは一階の造影手術室で行われ、術後は、この隣のICUに二泊した。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この集中治療室は「ICU」と呼ばれ、病院内の施設の一種。呼吸、循環、代謝その他の重篤な急性機能不全の患者を24時間体制で管理し、より効果的な治療を施すことを目的とする。英語では Intensive Care Unit と呼び、日本でもICUという略号が用いられている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これが当時のペースメーカーである。こんなものを点滴台にぶら下げてトイレに行ったものだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先日に、観光ガイド「おへんろつかさの会」公式ホームページを更新したが、ふと見ると、私のホームページは1月27日に更新したまんまだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、アカン・・と、早速に情報を更新しておいたし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
4月分、5月分の予定表も追加しておいた。で、5月2日はなんで休日になるのかがわからない。休日と休日に挟まれば休日になるんだろうか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ドライアイ対策用の目薬をさしながらの更新作業。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
春になったのかと思ったら雨・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日もお出かけなしの休養日。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「災難が来ぬように祈るのが信心ではない どんな災難が来ても引き受けてゆける力を得るのが信心です。」というもの。この世は無常である。常なるものは何もない。「ゆく川の流れは絶えずして、もとの水にあらず」と言われるように常に変化している。「時間よとまれ」ということはありえない。無常なるがゆえに、一寸先は何が起こるかわからないもの。一寸先は闇。いくら一生懸命努力しても、勉強しても、頑張っても、結果はどうなるかわからない。どっちに転ぶかもわからない。どっちに転んでも大丈夫といえるものを身につけていなかったら、結果が悪かった時、とても苦しいし、辛い。仏法を聞くとは、どっちに転んでも、災難がきても、思い通りにいかなくても大丈夫というものを得ることである。災難が来ないように祈るのが信心ではない。この世は必ず、生老病死の苦しみに会うところ。祈って無くなるものでは決してない。生きていれば必ず別れや死がある。与えられたことを引き受け、それを乗り越えていくしかないのである。その乗り越えていく力を得ることが信心だというているのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。