Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

深呼吸 してみる牡丹の その白さ

 さぬき市地方は高気圧に覆われて晴れていた。気温は13度から24.1度、湿度は94%から30%、風は1mから2mの東の風が少しばかり。明日の5日は引き続き高気圧に覆われて、概ね晴れる見込みらしい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 116/77/61 36.4c-97% 61.6Kg 1016hPa,19c,71% すっかりと初夏の空気になってきた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日は「みどりの日」ということで、みどりあふれるお寺にやってきた。今日はおなじみの88番札所大窪寺。ここが結願(けちがん)の寺で、「阿吽」の「吽」の寺とされているが、来年はオリンピックの年だから閏年。となれば、「打ち始め」は大窪寺からとなる。そうなれば、「阿吽」の「阿」の寺にもなる。ここは「阿吽」の寺でもある。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 この中央の白いグループ、ここで「卒業式」をやっていた。若い娘さん三人に先輩の先達さんから「結願証(大窪寺授与)」が一人一人に渡されて、この娘さんたちは四国遍路を卒業するらしい。ちなみに、結願証はお冥加、一枚二千円、ケースが500円とのことであった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 大窪寺の藤はどうなっているかなぁとのぞきにきたが、ここも峠は越えている様子。花房の数も少なくなってきた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 お大師堂前の藤棚もハラハラと散り始めている。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 そろそろ、牡丹も花盛りを過ぎてきた。お遍路さんたちも花には目もくれずに過ぎてゆく。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日はまだ連休中ともあってか、若いお遍路さんが目立っていたし、観光客らしい若者たちも多かった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 それでは・・・ということで、八十八(やそば)庵の裏山にあるシャクナゲ園に行ってみた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今年も二年前の新聞記事を飾ってあった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ところが、ここも花の盛りはとっくに過ぎたようで、花はポツン、ポツン・・・という状況。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 しまったしまった、島崎藤村。アルペン・ローズは「石楠花NET」。ふっ、知らないだろうなぁ~。古い話だからなぁ・・・。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 新緑・深緑につつまれた、大窪寺であった。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 今日の掲示板はこれ。「生きるうえで「悩み」はつきものです。 まったく悩みのない人生などあり得ません。生きるということは、すなわち悩みと共に歩くことなのです。という枡野俊明さんのことばから。枡野俊明(ますの しゅんみょう/1953年2月28日-/男性)さんは、神奈川県横浜市出身の曹洞宗の僧侶で作庭家。神奈川県にある建功寺の住職を務める人物であり、禅の 思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動で国内外から高い評価を獲得。日本造園設計の代表を務めるほか、多摩美術大学環境デザイン学科教授や ブリティッシュコロンビア大学特別教授も兼任している。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles