さぬき市地方は気圧の谷や湿った空気の影響で曇り、雨の降っている所があった。気温は23度から27.5度、湿度は92%から74%、風は1mから3mの東の風が少しばかり。明日の14日は、湿った空気の影響で概ね曇る見込みらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
123/81/60 36.4c-96% 64.6Kg 1009hPa,26c,78% 一転して今日はまた鉛のように身体が重くてトイレにいかない。なんなんだろうか、この身体は・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この日曜日に、この自治会内の「地神(じじん)さん」のおまつりがある。そこで、このしめ縄と御幣を作らないといけない。もう、縄をなう・・という人がいなくなって、私もへたくそなんだが、仕方が無い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そこで、担当区域内パトロールを兼ねて、篠竹を探して回った。これが案外と見つからない。用のないときにはいくらでもあるのだが、探すときには見つからない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
篠竹というのは、こういうもの。群生しているから、見つかったらたくさんあるのだが、細かったり太すぎたりと、案外と必要なものは見つからないものだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ついでに玄関飾り用にススキも刈り取ってきた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少しばかり短すぎたかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これに紙を切って、「紙垂(しで)」を作る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これを二枚合わせて「御幣」にする。ま、当日の「ご神体」が宿る場所である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ついでに、しめ縄用の「神垂」も切っておく。しめ縄は明日の朝だ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
しめなわは根性を入れないと縄にはなってくれないのだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日のお昼は、昨日の「ふじ麺」で買って来た「包丁切り」という細切り麺をゆがいて「かけうどん」にしてみた。やっぱり、これは讃岐うどんだ。いつもの食べ慣れたさぬきのうどんである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お昼からは、民生委員のお仕事で帳簿作り。本当は用紙をコピーして手書きで記入するべきものらしいが、私は字が汚くて読めないのだ。そこで苦肉の策で、用紙の複製作りから始めてみた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうにか形になってきた。あとは、キーボードから入力していけばいいだけになった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「現在が続いて将来となる 現在を離れて将来はない」という清澤満之先生のお言葉から。清澤先生は文久3年、尾張藩に生まれた。東京帝国大学卒業後、明治21年、京都府尋常中学校の校長に赴任するが、辞任して禁欲自戒の生活に入った。明治25年、『宗教哲学骸骨』を刊行。宗門改革のために雑誌「教界時言」を発刊し一時僧籍を剥奪されるが、僧籍を回復し真宗大学初代学長に就任。明治 34年、雑誌「精神界」を発行。明治36年、愛知県で死去。享年41歳であった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えたら、いいね。