さぬき市地方は冬型の気圧配置となっているため、西部や瀬戸内側を中心に雲が広がり、雪や雨の降っている所があったらしい。気温は-1度から6度、湿度は68%から55%。風は1mから5mの西南西の風が・・・。明日の30日は、冬型の気圧配置は緩むらしいが、寒気の影響で雲が広がりやすい見込みとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鹿児島の朝から喉が痛いなぁと思っていたが、どうにもこうにも喉のいがらっぽさが収まらない。これは風邪なんだろうか・・。熱もないし、咳もないし、鼻水も出ない。ただ、喉がいがらっぽいだけ。乾燥のせいだけでもなさそう・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これが、屋久島で作った、「サンド・クラフト体験教室」のキーホルダー。屋久杉をこすって磨いて・・・できあがった作品。名付けて・・「天の邪鬼の涙」。ま、こんなもんだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
旅行で集まった資料の整理にかかったのだが、大きさも綴じ方向もまるでバラバラなので、一応の整理まで。製本になるまでには当分、かかりそう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そうそう・・・23日の朝、屋久島に渡る前にコンビニで買ったあんぱんが、リュックのそこでぺっちゃんこになってセンベイのようになっていた。迷犬ごんに投げてやると、大喜びで食べていた。6日前のものだが、おいしく食べられた筈。夏だと、そうはいかんだろうけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「利津さんサンタ」から届いた写真集。私がブログにアップした写真の中から選んで、そこに私の俳句を入れ込んで印刷したもの。こうしてみると、プロの写真集かと思うばかり・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なるほどねぇ・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にころこサンタさんからは、551蓬莱の豚まんとかシュウマイとか・・・宝くじ券とか・・・。さすが、こまやかなサンタさん。近畿宝くじはハズレだったけれど。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
豚まんとかは娘家族が持って帰ってしまった。誰でも欲しくなる蓬莱の豚まんだもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらはシュウマイ。おいしくぺろりと食べてしまったらしい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、ギョウザ。家族四人で食べたらあっという間・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
満足ななぎちゃんの笑顔でありました。ありがとう、にころこさん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
けいこばぁは、親戚の方が亡くなった・・・というのでお葬式に出かけていった。私は近所の「まるたけうどん」で久々のさぬきうどん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまた、お久しぶりの「肉うどん」・・・。まろやかな麺にホッとしたもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
言うちゃぁ、なんだが、やっぱり、我が家がいいし、食べ慣れたものが一番、おいしいと思う。それを言っちゃぁ、おしまいか・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも、今回の旅ではいろんなことを教わったのも事実。屋久島にあるから「屋久杉」ではなくて、「屋久杉」という杉があるんだってこと。それは固くて油分が多くて年輪が詰まっていて腐らない・・・ってこと。これを実感しただけでも大収穫。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それに、「隠れ念仏」と「知覧特攻隊」。やはり、「現地に行こう」・「現物にさわろう」を実感した旅であったのも、これまた事実。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ということで、旅の疲れの休養と資料整理で終わったのんびりモードの一日になった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日の掲示板はこれ。「あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも みんな肥料になったんだなぁ 自分が自分なるための」というあいだみつをさんのことば。人生に無駄はないともいうし、あのことも、このことも、みんな自分のためであるとも言うし・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。