Quantcast
Channel: まほろば自然博物館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

コスモスに 明日の天気を 聞いてみる

$
0
0

 さぬき市地方は、湿った空気の影響で雲が広がり、夕方にかけて雨の降る所があるらしい。気温は17度から23度、湿度は92%から78%、風は2mから1mの南南東の風が少しばかり。明日の10日は、高気圧に覆われて概ね晴れる見込みとか。

 

 なんか、朝からどんよりとした空気。昨夜の皆既月食は雲に覆われていて全く何も見えなかった。

 

 昔は・・・と言うても少し前のことだが、どこの町にも図書館があった。それが平成の大合併で、香川県東部は、東かがわ市(大内・白鳥・引田の三町が合併)とさぬき市(志度・津田・大川・寒川・長尾の五町が合併)になった。そこで、さぬき市の図書館は、この「寒川(さんがわ)図書館」と「志度図書館」の二つになった。

 

 この寒川図書館にやってきたのだが、ここには、こんな土器がたくさん置いてある。多くはレプリカだと聞いたのだけれど、なんか、図書館らしくない図書館である。ここの職員が、こうした土器を片づけながら本を増やしていったのだとか。

 

 ま、たくさん本は並んでいるが、家庭の本棚の少し大きなものというイメージ。私の読むような本は見当たらないので、かつての町史を何冊か借りて来て、お遍路に関する部分をスキャナーで読み込んだが、午前中に終わってしまった。普通の「遍路史」だった。

 

 「へんろ道」というところにあった一枚の写真。「地獄谷」という説明文だった。ここは大窪寺の隠居所だった場所で、今は墓地になっている。この手前から舗装路に向かっているのが旧の遍路道。ここも何度も確認したのだけれど。でも、「八丁石」からは相当に離れている。

 

 ということで、今日も収穫はなし。午後からは、スキャナーで読み込んだデータの検証と修正作業。気になるのが、お金の価値である。遍路が病気になり亡くなったので埋葬したが、それに銀41匁8分かかった。村でまかないきれず、21か村から2分ずつ集めた・・・と書いてあるが。

 

 二分・・・と言われてもわからない。江戸時代の貨幣価値を調べても、米の価値の一両と大工の工賃の一両とは大きく違う。それに消費財の一両とも、これまた違う。場所、江戸と上方ではこれまた違う。一文が4円という場合もあれば8円という場合もあって、どれがなにやらさっぱりわからん。二八そばが16文だと分かっても、64円でいいのか128円でいいのか、もっとする筈だろうと思ってしまう。かけそばだったらいくらぐらいするんだろう。650円くらいかな。だとすれば1文は41円近くになってしまう。

 

 商業簿記2級では、そんなことは勉強しなかった筈。さすがのGoogleでもわからない・・・。

 

 要するに、お遍路一人を埋葬するのに幾らかかるのかを知りたいのだが、それはわからないと仰るのだ。いい着物を着ていて、金子を持っていた人はお墓を建ててもらえたが、何ももたない人はそのあたりに埋められて笠をかぶせてお墓にし、杖を立てて墓標にした・・・というが、穴掘りはボランティアだったんだろうか。何もなければボランティアしかないか。

 

 そんなこんなで、今日も日が暮れた。秋の日は釣瓶落としだ。

 

 ご近所さんあたりでは、台風19号がやってくるというので大忙しで稲刈りをやっている。この土/日は大雨になるらしい。この週末はまた、所属団体の「彫像会」。京都から仏師をお招きしてお地蔵さんを彫るらしい。私は不器用だからお手伝いだけ。会場設営とか後片付けとかだが、台風接近ではどうなるんだろう。先週もこんなことを言うてたな。

 

 今日の掲示板はこれ。「人生は人との競争ではない」という元マラソンランナーの松野明美さんの言葉である。 ソウル五輪女子1万メートル予選で日本記録、初マラソン世界最高を出すなど、常に1番を目指してきた松野さん。ダウン症の次男の育児を通じて、日々成長する姿や笑顔に触れながら「人生は人との競争じゃない」「一番じゃなくてもいいじゃないか」ということに気付かされたことなどを講演活動で話している。ノーベル物理学賞をいただいた学者先生が話していたが、「人によろこばれるものを作りたかった」という言葉が印象的だった。

 

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3558

Trending Articles